
こんにちは、キムゴンです。
工業高校に通っていると進学に対して先生からは「普通科から来る人たちは賢い」と言われ、ネットには「工業高校出身 の人はバカ」などと書かれています。
このように不安を煽る意見が多いのですが、私は経験からこの意見には間違いが多いと思います。
以降でその理由についてまとめていきます。
目次
1. 周りの人も大差ない
普通科から来る人も同じ人間なので覚えた内容は忘れるし、バカなこともします。
しかし、なぜか工業高校で進学すると言うと先生方は普通科から来る人を神格化します。
正直、大差ないと思います。
むしろ、その後の過ごし方次第であなたが学科topに立てることも普通にあり得ます。
(ちなみに私はtop20%以内くらいでした)
2. 工業高校出身を隠す必要なんて全くない
インターネットで「工業高校 進学」で調べると工業高校出身者に対する否定的な意見が多々あります。

「工業高校から来る人、頭悪すぎてすぐに留年する」

「工業から来る人、講義中寝てるか、ゲームしてるか、騒いでる。何しに大学きたんだww。」
この意見を気にして 工業高校出身 であることを隠す人もいますが、そのような必要は全くありません。
どのような高校を出ていようと入学した時点でフラットな関係です。
もし、あなたが直接非難されることがあれば無視しましょう。
そのような行為は大学生が行う言動ではありません。
高校を聞かれたら普通に「俺、工業高校出身なんだよね」とサラッと言いましょう。
3. 工業出身者って意外とすごいぞ
なぜ世の中に否定的な意見ばかりなのか疑問ですが 工業高校出身 の人って結構重宝されますよ。
3.1 専門教科・実習で無双
専門教科は学習済なのでテスト前や、実習でも頼りにされます。
特に1・2年次はかなり重宝されますよ。
装置の使い方すら周りはわからないので。
実習レポートも一歩踏み込んだ考察を行うことにより良い評価がもらえます。
3.2 結構真面目に勉強する
劣等感からなのか、資格勉強の経験からついたのか分かりませんが工業高校出身者は意外と真面目に勉強します。
専攻分野・研究に興味を持ち進学している人ばかりなので明確な目標のもと学習を行うことができます。
私の場合は引き続き資格取得を目指していました。
大学生の大半は勉強しないので、コツコツ勉強するだけで人より飛び抜けることができます。
もし、今あなたが勉強する習慣がないのであれば毎日1時間でいいので英語を勉強することを勧めます。
大学入学後の英語に関しては下記でまとめているので入学するまでに読んでみてください。
4. まとめ
今回は工業高校出身者は世間の意見とは逆で結構優秀だということをまとめました。
進学に対して不安になっている工業高校生はぜひ胸を張って大学へ進学してください。
大学では20歳を超えることもあって、これまでの人生とは一変します。
楽しい大学生Lifeをおくってください。
この記事に対して個別質問・相談があれば twitter や お問い合わせ で連絡していただければ返答いたします。
それでは、みなさん、今日も良い1日を!