
こんにちは、キムゴンです。
私は現在 サラリーマン として都内で勤務しているのですが、そんな私がブログを本格的に投稿し始めてから1週間が経過しました。
この記事では サラリーマン をしながらブログの毎日投稿を1週間行ってみて思った内容をまとめました。
正直、辛い
率直に言うとかなり辛いですね。
ブログはネタを考えて構成を練り、下書きにおこし、修正してようやく投稿です。
私が初心者ということもあり、かなり工数と時間を要するため、日中に働いている サラリーマン には毎日投稿はしんどかったです。
とは言えクニトミさんも サラリーマン をしながら毎日投稿を数ヶ月続けていらしたので負けじと1週間乗り切った感じです。
睡眠時間が減る
私としてもこれが一番きついかなと思います。
私は8・9時間くらいの睡眠が最も心地よく、頭の回転を考えてもベストなのですが、流石に9時間も寝れません。
この1週間は少し睡眠な状態が続きました。
書く時間が大切
下書きから完成まで一気に書き上げてしまうのは私は集中がもたないのでワーケーションの時間を朝と夜に分けていました。
私は朝に案出し・下書きを行い、本業終了後にそれらを記事におこしています。
もともと、朝はギリギリまで寝ているタイプなのですが毎日投稿すると決めてから朝活を開始しました。
本業終了後の時間はYoutubeを見たい気持ちと戦いながら記事を完成させています。
夜までに下書きを済ましていれば24時まで時間的には余裕がありますが、Youtubeは視聴しだすと止まらないので我慢しています。
ネタは一気に洗い出す
記事のネタはその都度考えるのではなく、まとまった時間を確保して1週間分を一気に洗い出しましょう。
電車の時間を利用して携帯のメモ帳にまとめておきましょう。
今のところ私は過去の経験をもとに工業高校生向けに記事を作成しているので、ネタ切れに困ることはありませんでした。
しかし、今後別カテゴリーの記事を作成することになれば少し心配ですね。
まとめ
この1週間ブログを投稿して感じたことを書きました。
まだルーティン化できていないこともあり私としては辛い1週間だったと言うのが総括です。
とりあえず、毎日投稿は続けようと思っているので次回は1ヶ月報告できればと思っています。
少し愚痴っぽい記事になりましたが、本音を投稿させていただきました!
それでは、みなさん、今日も良い1日を!